- 髪を赤土で染め、宝貝の首飾りと皮の衣装を身にまとうハマル族の人々(トゥルミ)
- ムルシの丘で生活するムルシ族の村人たち(マゴ国立公園)
- ムルシ族の一般的な家屋/ハット(マゴ国立公園)
- アジスアベバの聖ゲオルギス教会
- アジスアベバの聖ゲオルギス教会
- アジスアベバの聖ゲオルギス教会
- アジスアベバの聖ゲオルギス教会
- アジスアベバのマルカート(市場)
- アジスアベバのマルカート(市場)
- エチオピアの国民食/インジェラ(酸味のあるクレープ状の生地
- ホテルの朝食
- エチオピアコーヒー
1 | ■成田発/羽田発/関空発⇒ |
夜:成田21:20〜22:00発 深夜:羽田24:30発 深夜:関空23:40発 |
|
【機中泊】/食事:朝×昼×夕× | |
2 | ■⇒<ドバイ乗り継ぎ>⇒アジスアベバ着 |
早朝:ドバイ着後、乗り継いでアジスアベバへ
午後:アジスアベバ13:30着後、現地ガイドがお出迎えし、アジスアベバ市内観光へご案内します。 (◎聖ギオルギス教会、◎民俗学博物館、巨大な○マルカート市場) 夜:民族音楽・舞踊を鑑賞しながらのエチオピア料理(コーヒーセレモニー付き) |
|
【アジスアベバ泊】/食事:朝×昼X夕○ | |
3 | ■アジスアベバ⇒(車)アルバミンチ |
午前:専用車にてアルバミンチへ(約11時間) 大地溝帯の見事な景観を見ながら湖畔の町アルバミンチへ向かいます。 月曜または木曜であれば、途中、チェンチャ村に立ち寄り、 ドルゼ族のマーケットと集落を訪問します。 集落では有名な機織りの様子や蜂の巣を模した形の竹製の伝統的家屋を見学します。 |
|
【アルバミンチ泊】/食事:朝○昼○夕○ | |
4 | ■アルバミンチ⇒(車)ジンカ |
午前:専用車にてジンカへ(約6時間) アルバミンチからジンカへ向かう途中には、アリ族、バンナ族、ツァマイ族など様々な少数民族と出会うチャンスがあります。木曜日であれば、エルボレ族と出会えるカイ・アファールのマーケットを訪問します。 ※アリ族:女性は偽バナナの葉で作られたスカートを履いている。 ※バンナ族:ハマル族とほとんど見分けがつかない。装飾は控えめで、赤土を髪に塗りこんでいる。 ※エルボレ族:黒をベースにした衣装を着ており、未婚の女性は髪が短く、ほとんど坊主頭が特徴です。 |
|
【ジンカ泊】/食事:朝○昼○夕○ | |
5 | ■ジンカ滞在 |
午前:専用車にてマゴ国立公園へ移動し、 マゴ国立公園にあるムルシの丘を登ってムルシ族の集落を訪問します。 ※ムルシ族:女性は下唇や耳たぶを切って土器の皿をはめており、皿は大きいほど美しいといわれている。 午後:エスノグラフィ−博物館(SORC博物館)を訪問後、マーケットを見学します。 ★土曜:ジンカ・マーケット(ムルシ族など) |
|
【ジンカ泊】/食事:朝○昼○夕○ | |
6 | ■ジンカ⇒(車)トゥルミ |
午前:専用車にてトゥルミへ(約4時間) ハマル族の集落を訪問します。 ※成人する男性が10頭ほどの雄牛の背中を飛ぶ「ブル・ジャンピング」という成人の儀式が有名ですが、本物の儀式をご覧いただくチャンスは少ないので予めご了承ください。 その後、マーケットを見学します。(マーケットは曜日によって異なります。下記をご参照ください。) ★月曜:トゥルミ・マーケット(ハマル族、カロ族、ダサネチ族など)
※ハマル族:女性は宝貝やビーズで飾った皮の衣装を、男性はダチョウの羽毛を髪に飾ったりしています。★火・土曜:ディメカ・マーケット(ハマル族、ツァマイ族など) ★土曜:ジンカ・マーケット(ムルシ族など) ※カロ族:白いボディ・ペインティングが有名です。 |
|
【トゥルミ泊】/食事:朝○昼○夕○ | |
7 | ■トゥルミ⇒(車)アルバミンチ |
午前:専用車にてアルバミンチへ(約6時間) 途中、コンソ族の集落とエルボレ族の集落に立ち寄ります。 コンソ族の集落では、段々畑や「ワカ」と呼ばれる死者の記念木像をご覧いただきます(芸術性に優れています)。 ※「ワカ」とは故人をうかがえるようなユニークな顔立ちをした墓石代わりに打ち立てる木彫りの人形です。※エルボレ族:黒をベースにした衣装を着ており、未婚の女性は髪が短く、ほとんど坊主頭が特徴です。 |
|
【アルバミンチ泊】/食事:朝○昼○夕○ | |
8 | ■アルバミンチ⇒(車)アワサ |
午前:チャモ湖でボートサファリ&ナッチサハル国立公園訪問(ウォーキングサファリ) 巨大なワニやカバ、水鳥の群れなどが観察できるチャンスがあります。 ボ−トサファリの後、チャモ湖に沿ってガイドとウォーキングサファリをお楽しみいただきます。 午後:専用車にてアワサへ(約6時間) |
|
【アワサ泊】/食事:朝○昼○夕○ | |
9 | ■アワサ⇒(車)アジスアベバ発⇒<ドバイ乗り継ぎ>⇒ |
午前:専用車にてアジスアベバへ (約5時間) 途中、オロモ族の農村風景や大地溝帯を車窓からご覧いただきながら、一路アジスアベバへ その後、空港へ向かいます。 夕刻:アジスアベバ16:15発、空路にてドバイへ 夜:ドバイ着******************ドバイ滞在の帰国延長も承ります(別途料金)**************** |
|
【機中泊】/食事:朝○昼○夕× | |
10 | ■ドバイ発⇒成田着/羽田着/関空着 |
深夜:ドバイ02:50発、夕刻:成田17:25着 午前:ドバイ08:15発、深夜:羽田23:00着 深夜:ドバイ03:00発、夕刻:関空17:10着 |
|
![]() |